APEX反省メモ:記録12

スポンサーリンク
今日は疲れてない
今のところは。

昨日は疲労で調子が出なかったのでその確認。

逃げも良かった
敵の回り込みが美味かったね
あとまさかの複数部隊
複数来てることを忘れちゃダメだ
1人で散策してたのもあれ危なかったね
合流直後に敵が来てた

敵の立ち回りでやられかけた模様。
単身散策は敵が居ないことを確定しないと危ないと再確認。
ちょっとヒヤっとしました。

終盤の本当の危機のためにウルト温存が良かったかな

たぶんアッシュのウルト。
フェーズティアは凄く便利で、退避の度に使いたくなるけど、「ここはまだ使わなくてOK」と思いとどまり、その温存のおかげで本当に必要な時に活かせたようです。

フェーズティアはマジで強い。

1人だけ分断されたし、テルミットのせいで近寄れなかった
俺のテルミかも
でもまぁ当て感は良かった

インファイトでたまにある出来事。
というかインファイトでのテルミットって強いですよね。
自分が投げたら敵は通ってこれないし、けどこちらは味方2人は行ける。

ただ今回はどうも「自分で投げてそのせいで自分が行けなかった」みたいな失敗例。

なんか当て感良いぞ
そして味方パスの見切り誘導が良かった
あいつのおかげで10秒長生きできた
正解だとも思う

味方のキャリーが居てくれたおかげで調子良かったっぽい。
緊急時にすぐ指示出してくれる味方がいると、本当に安心感があります。

初戦よくやった
よくあのコンテナを登って2人捌いたね
分断できたようまく
あれでやられてたら登るべきじゃなかったって結論だったろう

撃ち合いが弱い僕は滅多に1v2で勝ちませんが、冷静にさばけた試合。
敵二人に包まれそうになった際、先に2台重なったコンテナに登り、適度に片方からの射線を切りながら横線。
故に敵を分断し、一人ずつ倒した。

そのうえで「まぁ今回は上手く行ったから登って良かったって言ってるけど、失敗してたら逆の事を言ってそうだな」とちょっと迷いが生じてますね。

なかなか楽しいインファイトだった
逃げても良かったけど3部隊のファイトは練習になった
味方のカタリストのおかげであそこまで粘れた
俺もうまく足止めできてたと思う

複数部隊の混戦で調子が良かったようです。
特に開けたところとかだと、カタリストのウルトが活きますね。

後ろに逃げれば良かったか
展開と逃げを両立したつもりだったが、普通に負けた
かなり敵削られてたな

どうしようも無い状況で、どこに逃げれば良かったかを自問しました。
この場合だいたいは「そもそもその状況に陥らないように動く」が正解ですが、上手くハマらなかったようです。

「展開と逃げ」が何のことを指しているか覚えてませんが、たぶん僕がアッシュで、フェーズティアでの展開先のことです。

3部隊での混戦時、「逃げつつも立て直せる場所」へ飛んだつもりでも上手く行かない事が多々ありました。

7キルもした
まぁ雑なやつも倒した
スナイパー当たったね

接近センチネルがやたらとヒットして気持ち良かったですね。
ただ敵が全体的に弱いマッチでもありました。

apexプレイログ
スポンサーリンク
adminをフォローする
ぱっかんのエペnote

コメント

タイトルとURLをコピーしました