別パ来てたよね
当て感は昨日から悪くない
あそこのバッテリー巻きを一旦やめたのは良かった
実際行けたけど、辞める判断を出来るようになっていた
エイムが上達し出した時期かな。
回復キャンセルも重要ですね。
そら直前までそれが正解だとも思っていたけど
あの人数の敵を見たら
逃げなきゃ
隠れなきゃ
そして今の味方バンガから学ぶこともある
あいつは単独で行き過ぎ
でもそれって意外と微妙な差なんだよな
ちょっとした距離、立ち位置、それで包み込まれる
まだ「味方のバナーを見捨てる」という判断が出来なかった時代です。
「出来ない」わけではないですが、この状況下ではバナー回収が思考のほとんどを占めていました。
昔は余裕で見捨ててたんですが、何故か申し訳ない時期があったんですよね。。。
センチネルも当たった
味方と噛み合わなかった感じもあるけど
悪くなかった
ゲームメイクが下手だったかな
センチネルが気持ちよくてハマってました。
僕はあまり積極的に指示出しはしませんが、それでも強さとは相対的なものなので、何試合かは自分がIGLになったつもりで出します。
でも、たまにそれでも指示ミスをする時があり、これが結構凹む。
明らかに俺都合だった
蘇生したくて、判断が悪い
「蘇生に頭が支配されて判断ミスってしまった」という状況。
そもそも「味方がダウンしたらすぐに思考力が落ちる」の時点で下手くそのソレですが、これはただの精神面の話ではなく、結果的に「火力」に繋がります。
「1v1で基本的に勝てる強さがあれば選択肢が広がるので、味方がダウンしたからと言って冷静さは失わない」。
というか敵弱いわ
俺の当て感どうこうじゃない
レレレ打ちしてこない
それだけが苦手なんだから、そら当たるわって感じ
ストレイフがひたすら苦手な僕は、敵がADSしてたら結構撃ち勝てます。
3位だ
あの不利だから三つ巴で負けたのは仕方がない
最終安置の3部隊ファイトで圧倒的不利ポジ。
正直3部隊まで生き残ってたらどんな負け方をしても悔しくありません。
このマインドが二流なんだなと自覚。。。
負け確試合だったけどアークスネア発動しちゃあかんかった
あと敵が近いことが予測されてたから最速でスナイパーコーディネートは良くなかったな
味方から離れすぎた
視野を広く持てば良かった
味方は「理想通り動かない」という前提を持て
そうすれば俺は離れちゃダメだ
まず、たまに発動してしまう「戦闘中にも拘わらずアークスネアを発動しちゃう」という悪いクセ。これについての反省です。
そして、初動降下で敵がそばに居るにも拘わらず「今回はスナイパー構成にしよう」と事前に決めていた意識を捨てきれず、サブにスナイパーを持ったという状況。
判断ミスです。
味方置いてでも逃げて良いんだ
どうせ俺はチャット切ってるし
逃げてでも生きればまた繋がる
そこを最近は短絡的に考えてた
確かこの日はやたら短絡的?というか即死ムーブの多い味方が多かった。
さっきのメモにもありましたが、「味方が理想通り動くと思うな」という自分の反省です。
他人に期待した生き方では何もコントロールできません。
日常生活の一つ一つにおいて、可能な限り自分の影響範囲を増やすことが大切。
それをApexを通じて再確認。
そのあとの俺たちも噛み合わなかった
互い違いに行って勝てるわけがない
まぁ今のはパスが悪い
「まぁ今のはパスが悪い」と書いてますが当然自分にも原因があります。
味方と火力を合わせるのが難しかった。
でもあそこで落とされた(ダウンのこと)のは良くない
味方もまさか中に入ってたとは。
この日は無謀なプレイヤーが多かった気がします。
わざわざ敵に包まれに行く味方が多い。
上手い人のプレイみたいに、小刻みにエイムが震える
しかもわざとじゃない
気付いたらそうなってた
なんかそういう域に達したのではなかろうか
なんか覚醒したっぽいです笑
上手いマウサーのプレイ映像は、エイムが小刻みに震えますよね。
僕も以前意識してやってみたことがありますが、それは見様見真似で震わせただけで、なんの変化もありませんでした。(そりゃそうだ)
で、今回は無意識で小刻みエイムが発動し、抜群の追いエイム力を発揮。
一瞬ですがゾーンに入りました。
「あ、本当に小刻みに震えるんだ」と身を持って現象を確認しました。
安全で賢明
定石通りの行動をしました。
10分くらいハイドしてても成果には伴ってない
浅はかな結果論だけどかなり嫌だったよ
ハイドしてランク上げようとして、結果的にマイナスで終わると萎えますね。
つまらなかったが、
普通にそのまま優勝した
場所取りはずっと先手打ってたね
ラストファイトも凄くタイミングよく行っていた
楽しくはないですが、ラッキー安置で優勝しました。
5時間くらいやったかな
ストレイフの切り返しの敵もしっかり目で終えた
試しにエイムラボやってみるか
エイムラボやってみたけど特に良くはなかった
フィジカルはそんなに変わってはないが、
ここ最近やりまくったことで、
反射と対応力が上がった感じかな
無茶なツッコミをしなくなったって感じか
ちゃんとメモも取ってるしね
よく考えたらこの日めちゃくちゃApexやってます。
そうすると目が慣れて、トラッキング力も相当上がるみたいです。
で、もしかしたら「過去の最高スコアを超えるんじゃない?」と思ってエイムラボというエイムトレーニングソフトをやってみました。
そしたら全然だめ。
やっぱ別ゲーは別ゲーですね。
そして最後に、まさにこのNoteについて言及。
ちゃんとプレイログを残すことは大事です。
言語化することでプレイ中には見えなかった反省点に気付ける。
コメント