ウォームアップのガンゲーム
噛み合わなかった
敵が強いと思った
でもタイミング、つまり味方のリスポーンを意識したらかなり良くなった
あと無闇な移動をしないこと
噛み合わなかった
敵が強いと思った
でもタイミング、つまり味方のリスポーンを意識したらかなり良くなった
あと無闇な移動をしないこと
ミックステープモードは脳死でやりがちですが、特にがんゲームは「味方のリスポーン」を意識して、全員でまとまって動くとちゃんと勝てますね。
コントロール
昨日ほどの調子は出ない
昨日ほどの調子は出ない
今日は調子悪いっぽい。
強いな
もう反省の仕方も雑。
次からランクマに移行。
今のは何がダメだったんだ
道中はパスの動線作りがよくて生き残れた
あのインファイトで、敵が上から降りてくることを予測できてなかったのが悪い
だから挟まれた
道中はパスの動線作りがよくて生き残れた
あのインファイトで、敵が上から降りてくることを予測できてなかったのが悪い
だから挟まれた
インファイトで挟まれる、は絶望的ですね。
あそこ激戦区なんだな
やっぱりダメ元アークスネアを発動しちゃう
それはダメだ
やっぱりダメ元アークスネアを発動しちゃう
それはダメだ
「ダメ元アークスネア」の癖が全然抜けない。
マッスルメモリーに染み付いてるんでしょうか。
俺も突っ込まなくてよかった
一歩身を引くべきだった
飲まれるね俺も
一歩身を引くべきだった
飲まれるね俺も
味方2人が無理なツッコミをし、「マジか」と思いながらも息を合わせた結果案の定敗北。
こういう時、僕がちゃんと自分の哲学を強く持っていたら、「よし、見捨てよう」と切り替えられたかもしれない。
難しいところですが、「野良なら野良らしく味方に合わせる」という柔軟さも持ちつつ、「付き合うと負ける」という判断基準も持っておく、ことが大事ですね。
他部隊が来てやられたけど
その前にたぶん無理だった
漁夫の典型例
仕掛けに行く「あれ」も悪かったかな
「あれ」、、を見つけるのが大事か
ブラハが突っ込みすぎ
それがミス1
位置取りは悪くなかった
火力も出せてた
ただ負けた
ブラハが欠けなかったら行けてたかも
でも漁夫にやられてたか
その前にたぶん無理だった
漁夫の典型例
仕掛けに行く「あれ」も悪かったかな
「あれ」、、を見つけるのが大事か
ブラハが突っ込みすぎ
それがミス1
位置取りは悪くなかった
火力も出せてた
ただ負けた
ブラハが欠けなかったら行けてたかも
でも漁夫にやられてたか
漁夫の失敗例です。
ただ、このメモを書いてる段階では「具体的に何がだめだったのか」がまだピンと来ず、とりあえず「あれ」と書いています。
そして我ながら一所懸命それを解読しようとしていますね。
サポート2人はいらんな
しかも危機管理できてなくて先に死ぬ
ライフラインとニューキャッスル
生存管理が出来てないプレイヤーは長生きできない
まず生き残りが最優先
たぶんエイムに集中したんだろう
分かるよ
でも下手だった
あんな状況なら俺は逃げてもよかったね
おちおち逃げる
それが正解だ
いまだに周りを気にしすぎてる
しかも危機管理できてなくて先に死ぬ
ライフラインとニューキャッスル
生存管理が出来てないプレイヤーは長生きできない
まず生き残りが最優先
たぶんエイムに集中したんだろう
分かるよ
でも下手だった
あんな状況なら俺は逃げてもよかったね
おちおち逃げる
それが正解だ
いまだに周りを気にしすぎてる
レジェンドが明確にカテゴライズされたからと言って、別に「カテゴリーバラバラの構成が強い」のようなmetaがある訳ではありませんが、それでもサポートに関しては1人いれば十分だと感じてます。
そして味方二人の体力ゲージを見ていたら、どちらも体力MAXから瞬溶けしていたので、たぶんストレイフをしなかったか、エイムに集中し過ぎてたと予想。
戦闘狂が多いね急に
さっきからね
普通に漁夫にやられた
もう、ダイヤ帯みたいに漁夫以外で仕掛けない戦い方が必要か
さっきからね
普通に漁夫にやられた
もう、ダイヤ帯みたいに漁夫以外で仕掛けない戦い方が必要か
何故か敵が強かった。
久しぶりのレイスだ
いやー、わろけるくらい動き悪かった
2度ウルトを発動し、2度とも何がしたいか分からなかった
でも良い感じで順位を上げたね
味方蘇生の時、味方が物陰を指示してくれたおかげで安全に蘇生できた
逆に言えば焦ってたね
いやー、わろけるくらい動き悪かった
2度ウルトを発動し、2度とも何がしたいか分からなかった
でも良い感じで順位を上げたね
味方蘇生の時、味方が物陰を指示してくれたおかげで安全に蘇生できた
逆に言えば焦ってたね
僕はレイスが苦手です。。。
特にポータルが本当に苦手。なんでピックしたんだろう。
本当、「中途半端なポータル」って、しかも野良だと味方に「?」と思わせてしまい、ペースダウンにつなげてしまいます。
マジで申し訳なかった。。。
コメント